PR

Windows11のサポート終了日(2023年9月22日現在)

Windows 11

Windows11 サポート終了日が掲載されています

前回(2023年9月13日公開)のWindows11 21H2 の WindowsUpdate (KB50302217) にも、サービス終了について掲載されています。

2023 年 9 月 12 日 — KB5030217 (OS ビルド 22000.2416) - Microsoft サポート

2023 年 8 月 8 日
大事な Windows 11バージョン 21H2 の一部のエディションは、2023 年 10 月 10 日にサービス終了になります。  これらは、Home、Pro、Pro Education、Pro for Workstation です。  2023 年 10 月 10 日以降、これらのエディションを実行するデバイスは、毎月のセキュリティと品質の更新プログラムを受け取りません。 これらの更新プログラムには、最新のセキュリティ上の脅威からの保護が含まれています。

Windows 11 バージョン 21H2 の残りのエディションは引き続きサポートされます。

※記載されている2023年10月10日は、日本時間2023年10月11日です。

Windows 11 Home and Pro のモダンライフサイクル ポリシー

こちらから確認できます。

Windows 11 Home and Pro - Microsoft Lifecycle
Windows 11 Home and Pro は、モダン ライフサイクル ポリシーに従います。

サポートの日付は、太平洋標準時ゾーン (PT) – Redmond、WA、USA で表示されます。

サポート日

リスト開始日提供終了日
Windows 11 Home and Pro2021年10月4日サポート内

リリース

Version開始日終了日
Version 22H22022年9月20日2024年10月8日
Version 21H22021年10月4日2023年10月10日

※2023年9月22日現在の抜粋です。
Windows 11 Home and Pro Version 21H2 は、日本時間2023年10月11日に提供されるWindowsUpdateが最後になる模様です。
以降は、セキュリティと品質の更新プログラムが提供されなくなりますので、22H2 へバージョンアップを行うことで、引き続きセキュリティと品質の更新プログラムが提供されることになります。

Windows 11 のバージョン (機能更新プログラム) のサービス タイムライン

Windows 11 のバージョン (機能更新プログラム) のサービス タイムラインは、こちらから確認できます。

ライフサイクルに関する FAQ - Windows
Windows 製品のライフサイクル ポリシーに関してよく寄せられる質問への回答

新しいバージョンの Windows 11 は年に 1 回リリースされ、セキュリティとセキュリティ以外の更新プログラムを含む毎月の品質更新プログラムを受け取る予定です。 Microsoft によるサポートを継続するには、現在のバージョンがサービス終了になる前に、常に最新バージョンをインストールする必要があります。

Editionサービス タイムライン (1 年に 1 回のリリース)
Windows 11 Enterprise
Windows 11 Enterprise multi-session
Windows 11 Education
Windows 11 IoT Enterprise
リリース日から 36 か月
Windows 11 Pro
Windows 11 Pro Education
Windows 11 Pro for Workstations
Windows 11 Home 1
Windows 11 SE
リリース日から 24 か月

1 Home Edition は機能更新プログラムの延期をサポートしていないため、通常、表示されているサービス終了日より前に新しいバージョンの Windows 11 を受け取ります。

※2023年9月22日現在の抜粋です。
Version 23H2 のリリースが予定されているので、近日中に公開されると考えられます。

まとめ

Windows 11 Home and Pro Version 21H2 は、日本時間2023年10月11日に提供されるWindowsUpdateが最後の予定となっています。
毎月のセキュリティと品質の更新プログラムが提供されなくなるので、Version 22H2 へのバージョンアップが必要になります。

新しいバージョンの Windows 11 は年に 1 回リリースされるので、Version 23H2が提供される予定です。

Announcing Microsoft Copilot, your everyday AI companion - Microsoft Stories Asia
Microsoft announced Microsoft Copilot, a new AI companion, across Windows 11, Microsoft 365, Edge and Bing for a seamless AI-powered experience.
AI があなたの毎日を支援する、Microsoft Copilot を発表 - News Center Japan
マイクロソフトは、これをどんな作業でもナビゲートしてくれるCopilot (副操縦士) のような存在だと考えています。そして、広く普及し、愛されている製品に AI 支援のCopilot機能を組み込んできました。

Copilot は、Windows 11 の無償アップデートの一部として、9 月 26 日から初期バージョンとして展開されます。今秋には、Bing、Edge、Microsoft 365 にも対応します。また、生産性を高め、創造性を刺激し、人々や企業の日常的なニーズに応える、エキサイティングな新体験やデバイスも発表します。

※9月26日は、日本時間9月27日と思われます。
Windows 11 の無償アップデートは、Windows 11 Version 23H2 と思われます。
2023年9月27日にWindows 11 Version 23H2 が公開される模様です。

現在 Windows 11 Home and Pro Version 21H2 をお使いの場合は、一度Version 22H2へバージョンアップが必要になります。

最新バージョンにバージョンアップしたら使っているソフトウェアが動作しないなどの不具合が発生した場合、ひとつ前のバージョンに戻すことで、ソフトウェアが使えない状態を回避することができますので、2つのバージョンが公開されていると考えられます。

バージョンアップする際は、不具合情報を確認して問題がなければ、早めに最新バージョンへバージョンアップした方が、リリース終了に慌てずに済みます。

インストールしているソフトウェアがある場合は、このソフトウェアも最新状態にアップデートしておくことが、バージョンアップ対策として必要かと思います。


手持ちのPCでは、2022年10月5日にWindowsUpdate上にバージョン 22H2 が表示されました。

Windows11、バージョン 22H2 が Windows Update に表示されたので、インストールしてみました
22H2が、Windows Update に表示されました 本日(2022年10月5日)、Windows Update に、最新版のWindows11、バージョン 22H2 が表示されました。 Windows 11 のバージョンが上がります...

23H2が登場した場合、WindowsUpdateに表示されたら、適用しても不具合が出にくいと考えられますが、バージョンアップはセキュリティ更新が含まれていないでしょうから、急いで適用しなければならないのではありません。
しかし、23H2は、飛躍的な進歩を遂げるバージョンアップなので、早めに適用して、操作に慣れるのも必要と思います。


Windows 11 version 23H2 が提供されることをアナウンスしています。

Windows client roadmap update: July 2023
Get the latest lifecycle updates for Windows 11, version 23H2 and Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2021.
タイトルとURLをコピーしました